味噌作り

味わってみる

特定非営利活動法人
宙 塾おおぞらじゅく
「地域の教育力を活かして社会に役立つ人材を育成する」
ことを目的に活動しているNPO法人です


ファミリーキャンプ

流しそうめん作成

 

メニュー

イベント等案内宙塾について支援者募集■■■■■■ 取り組み ■■■■■■■■■■■■『栄心塾(文化を学ぶ)』  子どもおん祭り  記紀万葉の道巡り  親子で楽しむデッサン能■■■■■■『青塾(自然を学ぶ)』  ファミリーキャンプ  農業体験  味噌作り  菜の花プロジェクト■■■■■■ 『あすか塾(基礎学習)』 ---「地域の学校」構想『あすか塾』[活動停止]読み書き計算ゆめ講座■■■■■■その他一樹(いちじゅ)白水(はくすい)休止中[活動停止]エコマネー地域通貨“ぞら”■■■■■■■■■■■■SEVEN STARS塾長の部屋お問い合わせLINK

検索

過去のツアー一覧

過去の記紀万葉エコツアー一覧(2015年以降)
 
 日付
ツアー名
タイプ 
 デモアルバム 
2019年09月22日

 モビリティーウィーク&カーフリーデー 
 JR奈良~京終ツアー

 定  
 04月07日

 山辺の道(景行天皇陵)ツアー

 他  
 03月10日

 富雄 霊山寺・追分梅林・富雄丸山古墳エコツアー

 不  
2018年09月22日

 モビリティーウィーク&カーフリーデー 
 法蓮地区ツアー

 定  
 06月10日

 富雄 霊山寺・追分梅林・富雄丸山古墳エコツアー

 不  
 2017年11月03日

 菜の花と橘で結ぶ 記紀万葉の道めぐり
 西の京~平城宮跡

 定  
 10月15日

 菜の花で結ぶ
 秋の記紀万葉の道めぐりめぐりエコツアー

      他  
 04月09日

 山辺の道 菜の花畑ウォーキング

      他  
 02月12日

 梅香る早春のひと日 大和の古道を歩く

      不  
 2016年11月03日

 エコツアー(北・山辺の道)  (大人の遠足)


 定  
 2015年11月01日

 エコツアー(山辺の道) 

 定  
モビリティーウィーク&カーフリーデー
法蓮地区ツアー


エコツアー

タイプ
 ほぼ例年行われるもの
 他 他団体のイベントに合わせて行われるもの
 不 不定期に条件がそろったときに行われるもの
メモ : ツアー名のところにマウスを持っていき暫くすると右の写真がマウスがある場所の写真と入れ替わります。  
 

記録


2016/03/09

菜種油奉納賛同社寺

Tweet ThisSend to Facebook | by:ぼんくら
「全国菜の花サミットinやまと」に向けて
「大和の国・菜の花エコプロジェクト」はNPO法人宙塾が事務局となり、環境教育エコツアーに関わる活動を行うネットワーク組織です。
NPO法人ナルク奈良、奈良市地球温暖化対策地域協議会、奈良市内の7つの小学校・幼稚園、さくらい菜の花プロジェクト、エコ葛城市民ネットワークなどと協力しながら、子どもたちやネットワークの各団体が育てた菜種油を奈良にゆかりのある社寺に「世界平和と震災復興」を祈願して、灯明油や御供として奉納しております。(学校ではESD・世界遺産学習の取り組みの一環として行われており、「自然の循環を学び、自国の文化を尊び、世界の平和を願う」児童を育みます。)
現在22社寺に及ぶご縁のある社寺にご賛同いただき、奉納するまでに広がっております。
奉納寺院:薬師寺・東大寺・興福寺・唐招提寺・大安寺・元興寺・西大寺・法隆寺・大峰山寺・神護寺(京都市)・高野山金剛峰寺・金剛三昧院・奥之院、神社:春日大社・広瀬神社・大神神社・高鴨神社・
賣太神社・石上神宮・鹿島神宮(鹿嶋市)・香取神宮(香取市)順不同
奉納予定:
龍田大社、
石清水八幡宮(八幡市)
「全国菜の花サミットinやまと」では4月9日の桜井市民会館の会場受付か10日奈良教育大学の奈良分科会会場受付にて、奉納希望者の油を受け取ります。奉納先はこちらにお任せいただけたらありがたいですが、希望があればその時、奉納希望先と団体名を記入の上、お渡しください。当日机の上にも展示しますので、余分な包装は必要ありません。事前郵送は宙塾まで。
〒630-8442 奈良市北永井町12-1 NPO法人宙塾 0742-93-4788

六条幼稚園 薬師寺へ奉納 2015.7.8

鼓阪北小 東大寺大仏殿にて奉納 2014.10.17

鼓阪北小学校 春日大社へ奉納 2011.11.24 

その他、現在22社寺に奉納しております。
(2社は奉納予定)
奉納させていただいた社寺は、まだろうそくがなく、菜種油やエゴマ油などをお灯明のための燃料として使用していた時代から存続する古い歴史を持つ社寺ばかりなので、灯明を使う神事や仏事が今も残っているところも少なくありません。そういう社寺ではそのまま灯明油として使っていただき、火を使わない社寺などはお供えとし、ともに「世界平和と震災復興」を祈願していただいております。いずれも関係者が直接持参し、心を込めて奉納させていただいております。






00:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)