味噌作り

味わってみる

特定非営利活動法人
宙 塾おおぞらじゅく
「地域の教育力を活かして社会に役立つ人材を育成する」
ことを目的に活動しているNPO法人です


ファミリーキャンプ

流しそうめん作成

 

メニュー

イベント等案内宙塾について支援者募集■■■■■■ 取り組み ■■■■■■■■■■■■『栄心塾(文化を学ぶ)』  子どもおん祭り  記紀万葉の道巡り  親子で楽しむデッサン能■■■■■■『青塾(自然を学ぶ)』  ファミリーキャンプ  農業体験  味噌作り  菜の花プロジェクト■■■■■■ 『あすか塾(基礎学習)』 ---「地域の学校」構想『あすか塾』[活動停止]読み書き計算ゆめ講座■■■■■■その他一樹(いちじゅ)白水(はくすい)休止中[活動停止]エコマネー地域通貨“ぞら”■■■■■■■■■■■■SEVEN STARS塾長の部屋お問い合わせLINK

検索

菜の花プロジェクトについて

菜の花の栽培等の教育活動を通じて持続可能な循環型社会の構築や活動を行います

活動内容
  1. 学校や休耕田等のフィールドでの菜の花の栽培や地元社寺への菜種油の奉納等を通じて、自然の摂理を学び、地域の自然や歴史・文化を大切にし、世界の平和を願う児童・生徒を育む学びの場を提供する。
  2. 県内の記紀万葉時代にゆかりのある古道や史跡等を巡ることにより、自然と共生した日本人の知恵や歴史を学び、「国のまほろば奈良」の魅力を体感してもらう機会を提供する。
主な流れ
種まきから刈り取りまでを行う中で要所要所でイベントを行って子どもを中心に体験してもらう。
刈り取り後、回収した菜の花の種は、奈良で同様の活動を行ういくつかの団体で集めた種と共に菜種油として商品化してもらいます。
完成した菜種湯の一部は、記紀万葉の道めぐりの中などで寺や神社に奉納して使ってもらうことになります。


主なイベント
 時期目的 具体的内容 
 9月中旬~ 土作り 苦土石灰・腐葉土・堆肥などをまき、耕す
 9月下旬~10月上旬 菜種の植え付け 畝作りをして種をまく〈筋蒔き〉
  10月中旬 間引き 3センチおきに苗を残すように間引いていく
 10月下旬~11月上旬 移植 90センチおきに苗を残して、残りを他の畑に移植する

12月上旬~2月下旬

 除草・追肥 年2回にわたって除草し、12月には追肥も行う
  4月中旬 菜の花祭り 菜の花の観察・菜の花の天ぷら・ゲームなど
  5月下旬 刈り取り 鎌で手刈り・ひもで束ねて天日干しをする
  6月上旬 脱穀・搾油 足ふみ、叩き落とし、通し、唐箕、天日干し、搾油


主な支援団体
    
 団体名 住所 主たる支援内容
 北永井町自警団 奈良市北永井町 イベント時の作業分担
 ならエコ・エコの輪(NEW) 奈良市庁 各学校・幼稚園での実施手続き
 NPO法人ナルク奈良 奈良市東町一丁目 イベント時の作業分担
 鼓阪北小学校支援チーム 奈良市青山九丁目 イベント時の作業分担
 
 
 六条幼稚園支援チーム 奈良市六条二丁目 イベント時の作業分担
 富雄北幼稚園支援チーム 奈良市三松一丁目 イベント時の作業分担
 G&L共生研究所 奈良市法華寺町190 運営上の支援・助言
 

菜の花を育てている場所

宙塾が関わる菜の花フィールド


 フィールド名 住所 主たる支援団体
 北永井フィールド 奈良市北永井町13北永井町自警団
NPO法人ナルク奈良
ならエコ・エコの輪(NEW)
 奈良市鼓阪小学校 奈良市雑司町97鼓阪北小学校支援チーム
NPO法人ナルク奈良
ならエコ・エコの輪(NEW)
 奈良市鼓阪北小学校 奈良市青山九丁目NPO法人ナルク奈良
ならエコ・エコの輪(NEW)
 奈良市東市小学校 奈良市古市町268NPO法人ナルク奈良
ならエコ・エコの輪(NEW)
 奈良市六条幼稚園 奈良市六条二丁目. 六条幼稚園支援チーム
NPO法人ナルク奈良
ならエコ・エコの輪(NEW)
 奈良市富雄北幼稚園 奈良市三松一丁目富雄北幼稚園支援チーム
NPO法人ナルク奈良
ならエコ・エコの輪(NEW)

イベント実施一覧

    イベントの無い所は、各フィールドの関係者が実施管理

 活動場所
(フィールド名)
 活動時期
 9月中旬~ 9月下旬~10月上旬10月中旬10月下旬~11月上旬 12月上旬~3月下旬 4月中旬 5月中旬 6月上旬
 土づくり 種まき 間引き 移植 除草・追肥 菜の花まつり 刈り取り 脱穀・搾油
北永井     〇  〇          〇  〇  〇(複数回) 〇 〇 〇
鼓阪北小学校 〇  〇
  〇   〇 〇 〇 〇
鼓阪小学校   〇   〇   〇 〇
東市小学校   〇      〇
六条幼稚園   〇   〇    〇
富雄北幼稚園        〇

※詳細日程はそれぞれ学校などと相談して、決まり次第連絡します。
○:午前中で終わります。
 

外部との関連

奈良県環境県民フォーラム(事務局:奈良県環境政策課)


奈良県として存在するフォーラムで、その中の自然環境分科会で、宙塾は菜の花プロジェクトの活動を中心に参加しています。
主に各団体との情報交換の場として奈良県内の菜の花プロジェクト(奈良市、桜井市、葛城市、天理市)が参加しています。 ※ネットワーク名は「やまと菜の花ねっと」

奈良市地球温暖化対策地域協議会(事務局:奈良市環境政策課)「ならエコ・エコの和(通称NEW)」

「NEW」の環境教育プロジェクトの事業として、学校との長期協働事業として、奈良市内の2幼稚園、3小学校に対し、菜の花プロジェクトを実施しています。菜の花を栽培して自然の摂理を学び、搾った菜種油を地元の寺社に「世界平和」を願って奉納しています。また宙塾との協働事業(コンソーシアム)として、北永井フィールド(宙塾管理地)で菜の花まつりや移植を開催しています。


大和の国・菜の花エコプロジェクト(事務局:NPO法人宙塾)

主に「NEW」や「奈良県環境県民フォーラム・自然環境分科会」の行う菜の花プロジェクトを推進するための奈良市のネットワーク組織です。宙塾・ナルク奈良・北永井町自警団などが参加しています。
「菜の花プロジェクト」「記紀万葉の道めぐり」の2事業を行います。