味噌作り

味わってみる

特定非営利活動法人
宙 塾おおぞらじゅく
「地域の教育力を活かして社会に役立つ人材を育成する」
ことを目的に活動しているNPO法人です


ファミリーキャンプ

流しそうめん作成

 

メニュー

イベント等案内宙塾について支援者募集■■■■■■ 取り組み ■■■■■■■■■■■■『栄心塾(文化を学ぶ)』  子どもおん祭り  記紀万葉の道巡り  親子で楽しむデッサン能■■■■■■『青塾(自然を学ぶ)』  ファミリーキャンプ  農業体験  味噌作り  菜の花プロジェクト■■■■■■ 『あすか塾(基礎学習)』 ---「地域の学校」構想『あすか塾』[活動停止]読み書き計算ゆめ講座■■■■■■その他一樹(いちじゅ)白水(はくすい)休止中[活動停止]エコマネー地域通貨“ぞら”■■■■■■■■■■■■SEVEN STARS塾長の部屋お問い合わせLINK

検索

塾長の部屋

気まぐれに塾長の主義主張をお話しします絵文字:ちょっと濃い
 

日誌

塾長のブログ
2022/07/05

奈良教育大学で講義

Tweet ThisSend to Facebook | by:宙塾
本日奈良教育大学のESD・SDGsセンターで、奈良教育大学・奈良女子大学教養科目「奈良と教育」「学校外での家庭・子どもの支援」というタイトルで講義を行いました。
宙塾の立ち上げから、今まで行ってきたことなどをpower pointを使って説明し、学校教育によりそうボランティア活動や福祉活動としての学習支援や教育活動について、自分の思いを語ってきました。質問の時間が少なかったので、聞いてくれていた皆さんの言葉をもっと聞きたかったのですが、昨年とは違い、対面でお話が出来たので、より暑く語ってしまいました。
「教育の最も中心は、社会に役立つ人を育てることであり、自分の一番正しく誠実な姿を、社会の宝物である子どもにに対して心を込めてぶつけていくことである。」
そんなことを今日の話で感じ取ってくれたらうれしいです。

22:26
2012/08/07

参加報告「エネルギー・環境に関する討論型世論調査・討論フォーラム」

Tweet ThisSend to Facebook | by:宙塾
国費を使った国全体が注目している世論調査
「エネルギー・環境に関する討論型世論調査・討論フォーラム」
に参加してまいりました。
私なりの報告を簡単に致します。ご興味のある方はお読みください。

※政府はお盆明けにはパブリックコメントや討論型世論調査の
結果を踏まえ、原発の比率等に関する方針を決定するそうです。
もう締め切りの8月12日が迫っております。
国家戦略室のHPの右の項目のエネルギー・環境会議からパブ
リックコメントを送ることができます。国家がエネルギー政策
に対してどの方向へ舵を切るのかの判断の時期が迫っています。
皆さん、主権である我々国民の声を政府に届けましょう。

私は0シナリオを選択します。


今回行われた「討論型世論調査」という手法はスタンフォード大学
のフィシュキン教授らが考案した調査手法です。
今回は無作為に抽出した6,849人に事前の世論調査を行い、全ての
回答者に声をかけて希望者を募り、286人が討論フォーラムに参加
しました。
冒頭に2回目のアンケート調査を行い、討論資料や小グループの討論、
専門家に対する質疑応答を複数回行い、フォーラム終了時に誰にも
相談しない状況で3回目のアンケート調査を行い、世論調査の結果
を国政に活かすという世界で初の試みだそうです。
その中で、討論を重ね合った過程は大変重要です。

私たちSグループでは(1グループ15人程度で20グループありました)
「三つのシナリオはあまりに乱暴で選びたくない」
「アンケートの結果より討論の過程が重要であり、20グループ全て
 の討論内容を公表すべきだ」
「本当の民主主義を確立するには、このようにいろいろな立場の方
 の声をしっかり聴き、バランスのとれた情報を与えたうえで、討
 論や質疑を重ねる機会をたくさん作り、私達に選ばせてほしい。
 それを国政に活かす仕組み作りをしっかりするべき」
「あんな恐ろしい事故を目の当たりにし、巨大地震が起こる可能性
 を常に秘めている日本で原子力はやはり使いたくない」
「エネルギーの問題は経済や環境問題はもちろん国家の安全、外交
 等複雑な要素が絡み合っている、国の存続にもかかわる大きな問
 題なので、代替エネルギーの確立無しに全てを廃止するというこ
 とはできない」
「電力会社は巨大カルテル。発電と送電は分離すべきだし、電力は
 自由化が好ましい」
「多くの情報を政府は公表しないので、正しい判断ができない」

など、様々な意見が出ました。その中で

「原発の新設はできる限りしてほしくない」
「活断層の下にある・耐久年数を過ぎるている等、危険なものから
 順次速やかに廃炉していくことを望む」
「原発0を目指してほしい」

ということについてはほとんどの人が同意していました。

「15シナリオなら原発の新設を認めることになるので、あえて選ぶ
 なら0シナリオだ」

というのがSグループの多くが思ったことだったと私は感じました。

アンケート結果は8月半ばに報告され、8月末に政府としての結論
を出すようです。
無作為に選ばれた、あらゆる立場の人が参加している、いわば国
民の縮図と言える人たちの意見を、どのように尊重して政策決定
に活かすのか、野田政権に注目したいと思います。

参加者1/286黒飛啓

17:52
ログイン